1939年兵庫県西宮市甲子園生まれ。桑沢デザイン研究所終了後、株式会社凸版印刷入社。1962年に退社。フリーカメラマンとなる。主に建築・美術など造形的な写真を撮り続け続ける。20年間、日本各地の古いタイプの空間と新しいタイプの空間が交じりあった現代の雑多な村や町や都市の風景を撮り、それらの写真は多くの雑誌にとりあげられた。1982年職業写真家に「終止符を宣言」して淡路島の瓦生産地集落・津井で粘土瓦の製造に従事する。 1984年フリーカワラマンとなり、瓦のデザイン・企画・製造・販売のために、株式会社「山田脩二・淡路かわら房」を設立・主宰。自作の敷瓦で景観への問題を提起し続けている。 1991年吉田五十八賞(特別賞)受賞。1992年SDA特別賞受賞。2000年「山田脩二のかわらの使い方」により「グッドデザイン中小企業庁長官特別賞」受賞。 「現代日本15人の写真家」展(1974年、国立近代美術館)、「現代日本の写真家22人」展1977年、オーストリア20世紀美術館)等、国内外において多数の展覧会を開催している。2006年2月4日〜3月19日まで兵庫県立美術館にて「山田脩二の軌跡−写真、瓦、炭...展」を開催している。 ●主な著書 「京都の記録 千年のこころ」 「山田脩二・日本村1969〜79」 「カメラマンからカワラマンへ」 「瓦 歴史とデザイン」共著など |
||||